おし【推し】
みんなに紹介したいくらい好きで好きでたまらない、キャラクターや人、作品のこと。
例:「わたしの中で赤丸急上昇中の推しは鷹村」
みんな、歴史は好きかー!?
推しはいるかー!?
知る人ぞ知る?
伝説のトピックスが帰ってきた!
あれは2021年6月のこと……
『歴史ゴーストバスターズ』の1巻発売時に、
みんなの推し歴史人物を教えてもらったのだ。
あらから1年以上が経ち、
その存在を知る者も少なくなった――
かはわからないけれど、
またまたみんなの好きな歴史人物を募集しちゃうよ!
実は2巻や3巻には、
トピックスで人気があった歴史人物が出てたり……!?
またこれから人気の歴史人物が出てくるかも!?
みんなの熱いコメント待ってるぞ!
源義経公に狂わされた女がここに1人
葛城皇子(中大兄皇子)、大海人皇子、蘇我赤兄、
源義経、源頼朝、梶原景時、義経四天王、武蔵坊弁慶、木曽義仲、静御前、源範頼、後白河法皇、平安末期〜鎌倉朝廷等…
那須与一、伊達政宗、織田信長、島津豊久、ザビエル、上杉謙信、土方歳三なども好きです。(敬称略)
とにかく義経がだいすき!!!!!!!!!!!!
牛若時代の子供ゆえの純粋さと儚さがマジにいい感じに交わった雰囲気がとても好きです。あの姿で被布被って笛吹いて腰には立派な刀持ってるんですよ。ギャップとかそれどころじゃあないぜ。
人を信じすぎた純粋さが仇となったのか…勝ちに貪欲な性格が仇となったのか…兄・頼朝公との話は思い出すだけで泣いてしまいます。
一ノ谷〜壇ノ浦までの戦神っぷりは何度見ても聞いてもかっこよさに悶えます。
愛刀・膝丸(薄緑)の名も義経に相応しい雅な名前で…
静御前との吉野山での別れも、黄瀬川での兄との語らいも、戦神である彼を1人の“人間”として見ることができるエピソードが本当に本当に大好きで
なんと言っても、弁慶と別れる時の義経の最後の言葉
「後の世もまた後の世もめぐりあへ染む紫の雲の上まで」
後の世も、そのまた後の世も、彼らは何度でも巡り逢うのでしょう
今もなお
そんな彼 源義経が 私は大好きです!!!!本当に!!!!!!!!!!!!
しぐれ さん / 女性 / 小学6年
2024.11.16 注目 !! わかる